まゆたまガジェット開発逆引き辞典

電子工作やプログラミングのHowtoを逆引き形式で掲載しています。作りたいモノを決めて学んでいくスタイル。プログラマではないので、コードの汚さはお許しを。参照していないものに関しては、コピペ改変まったく問いません

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

電脳化する世界を巡って(各パネラーが入れ替わり立ち替わりしゃべるので慌ただしい。ひとり二言三言で終わってしまい内容がかなり薄かったのが残念)

・ARが普及することで消費に繋がるような情報がリアルタイムに交わされて、その履歴がその場に残る ・タグが多いところはそれだけ活発な場なので、たくさんの情報が交わされる。そこからいかに有用な情報を拾い出していくか。その情報をどう生かしてその場・…

セカイカメラ紹介

・ARは街のアクセスメソッドを提供してくれる ・生活空間のコミュニティを可視化 ・ARは現実空間のポータルであり、場所に情報をプールしたりアーカイブとして残すこともできる

映像によるプロジェクト・ショーケース、AR技術の紹介(気になったものをピックアップしました)

・IRIがポンピドゥー・センターで行っている、アーカイブに関連したARサービス。美術作品の前で来場者に感想を言ってもらい録音・データベース化、他の来場者がその作品の前に立つと来場者の感想や作品情報を聞くことができる ・3D Desktop。記憶を空間に結…

公共圏としてのAR世界観

・ARは現実にファンタジーを付け加える ・ARは目の前の光景に対して情報を与える ・VRは幻想の中に現実を作る ・VRはなぜわざわざ仮想の中に現実を再現するのか →これはAR勉強会のときにも私も言及しましたが、同じ考えです。「今ここにある現実」が何よりも…

期待してたけど・・・難しい話題でした

今日、慶応義塾大学で開催されたAR commonsシンポジウムに参加してきました。 AR commonsとは、AR空間を快適に利用するために様々な支援を行って行きましょうという団体のようです。 その決起集会というか、第1回目のシンポジウムが「AR世界におけるヴィジョ…