まゆたまガジェット開発逆引き辞典

電子工作やプログラミングのHowtoを逆引き形式で掲載しています。作りたいモノを決めて学んでいくスタイル。プログラマではないので、コードの汚さはお許しを。参照していないものに関しては、コピペ改変まったく問いません

VRMファイルをVRChat用に変換、アイテムを持たせてアバターをアップロードする

VRoid等で作成したVRMファイルをVRChat用に変換しつつ、アイテムを持たせたり表情を調整したりするメモです。 ★後から画像をアップロードします。ひとまずプロセスの箇条書きです VRMファイルをVRChat用に変換する こちらにプロセスが丁寧に写真付きで書かれ…

clusterでステージをつくる(ギミックなし・カスタムシェーダなし編)

バーチャルイベント空間のclusterが背景ステージアップロード機能のアルファ版をリリースしました。 Unityで背景を作ってclusterにアップロードすることができるようになります。 ここではひとまずギミックなしの背景をアップロードする手順をメモりました。…

バーチャルキャストで装着アイテムのアニメーションをOn/Offする

バーチャルキャストのバージョンアップに伴い、アイテムを装備(装着)できるようになりました。 そこでアイテム同士が接触した場合に、装着アイテムのアニメーションをOn/OffするVCIサンプルを作ってみました。 例が腕輪型なのは、装着した状態で接触してアニ…

バーチャルキャスト配信でVRを持ってないゲストさんが参加する場合

VR環境でないゲストさんがバーチャルキャスト配信に参加する方法のメモです。 ビデオチャット的ではなく、あくまでそこに「参加している」感を多少出すための方法です。■使用するもの: ・バーチャルキャストとVCIアイテム ・DiscordやSkypeなど、音声の入出…

バーチャルキャスト+VCIで色のアニメーションを行う

バーチャルキャスト+VCIでマテリアルの色を変化させてみました。 Animationを使って色が変化していくアニメーションを作りたかったのですが、バーチャルキャスト+VCIで扱えるのは「位置・大きさ・回転」のアニメーションのみ。現状マテリアルの色を変化させ…

バーチャルキャスト+VCIで、ループとそうでないアニメーションを同一オブジェクトで使用する

バーチャルキャストでループアニメーションとそうでないアニメーションを同じオブジェクトに適用する場合の方法です。 複数アニメーションを設定するにあたり、VCI上の仕様でいくつか注意点があります。今回のサンプルです。バーチャルキャスト+VCIで複数ア…

ORCAことはじめ(音出しまで)

「ORCA」サウンド系のライブコーディング環境に新たな刺客到来!なんだかレトロゲームを思わせるテンションがなかなか良いですね。メモ取りながらの時間を除くと2時間弱かな。とりあえず算数・変数的要素抜きでここまでできた。変数はまだマシで、ジャンプ使…

バーチャルキャスト+VCIで、タッチすると(アイテム同士が接触すると)アニメーションが再生される

VCI(バーチャルキャストでアイテムを扱うための環境)を使って、アイテムにタッチするとアニメーションが再生されるようにします。 こんな感じ。バーチャルキャストでオブジェクトにタッチするとアニメーションされるの、ようやくできた・・・位置を変えても…

バーチャルキャスト+VCIでグリップボタンを押すとアクションが起こるオブジェクトを作る

バーチャルキャストで「オブジェクトをつかんだ状態でグリップボタンを押すと、オブジェクトの表情が変わる」ものを作ります。 「Lua」言語で書かれたVCIスクリプトをオブジェクトに適用することで、アクションによって反応するオブジェクトを作成することが…

バーチャルキャストに3Dオブジェクトを持ち込んで、つかんだりする

バーチャルキャストに3Dオブジェクトを持ち込んで、小道具として使用する方法です。 「The Seed Online」にアップロードすることで簡単にバーチャルキャストで使用することができるのですが、アイテムを登録するだけではつかんだり移動させたりができません…

バーチャルキャストでボイスチェンジ配信+Discordも使用

ボイスチェンジャーを使ったバーチャルキャストでの配信の音まわり・キャプチャアプリ「Luppet」とボイチェンを使うときの音周り・バーチャルキャスト+Discordを使った配信の音まわりに関するメモです。 バーチャルキャストとなっていますが、clusterでも設…

VRM(VRoid産)にパーツを追加して再びVRMに戻す

3D

VRoidで出力したり他サイトで購入したVRMのアバターにパーツを付け足して、再度VRMに戻す方法です。 Blenderを使用して変換する方法は紹介されていますが、「再度VRM化する際にボーンの割り当てが変更になっていることがある」という注意点があります。 今回…

Processingで立方体をランダムな位置&ランダムな方向に回転させる

イラストの背景用にまた自動生成グラフィックを使ってしまったのでメモ。 楽なんですもの・・・下記の画像のように、ランダムな方向を向いた立方体をランダムな位置に配置しました。 マウスを押すと新たに描画してくれます。 好きな画像が生成されるまで、マ…

バ美声を使ってボイスチェンジする(設定あり)

つい最近ベータ版が発表されてそのクオリティの高さが評判となった「バ美声」を使ってボイチェンをしてみました。 halfsode.booth.pm配信側の設定は下記をご参照ください。 prince9.hatenablog.com 物理女性声→高い女性声へチェンジしたところ、よく知られて…

ShaderGraphで灯篭的なものをつくる

トゥーンシェーダで影がドットのものを作りたくなったので、ShaderGraphで作ってみることにしました。 ShaderGraphとは、シェーダを線のようなもので繋いで作成していくものです。 今回はその練習として、UVスクロールのShaderを作ってみます。要するにテク…

スクリプトでライトをコントロールする

こちらでも扱っていますが、たまに忘れるのでメモ代わりに。 prince9.hatenablog.com注意点としては、スクリプトを直接ライトにつけると、プレイ時にエラーが出ます。 空のオブジェクトを作って、「public GameObject slight」などにしてライトをドラッグ&ド…

同じプロジェクト間、違うスクリプトでのデータの受け渡し

同じプロジェクトの別のスクリプトで変数とそのデータを使いまわしたいことがあります。 そのときのデータを受け渡し(正確には読み取り)のメモです。 準備 1.「GameObject」メニュー→「Create Empty」で空のオブジェクトを2つ作る 2.それぞれの名前を「Send…

VRMキャラクターの表情を一定時間ランダムに変える

こちら2つの応用編です。コルーチン使用部分はたぶん力技。 prince9.hatenablog.com prince9.hatenablog.com マイクの最大音量を計測し、そのときにランダムに表情を変えるというスクリプトを書いてる途中のメモです。 キーボードを押すごとにランダムに表情…

一定以上のボリュームのときに大きさが変わる

音量が一定以上になったときにキャラクターの表情を変えたいと思い、そのテストとしてやってみました。 一定以上のボリュームになったら、オブジェクトのサイズと色が変わります。 ただ実際に実装したいのが「表情」なので、サイズと色が変わったらそれを2秒…

VRMで数秒後に表情を変化させる

音楽のアタックに合わせて表情を変えようとしてる途中の産物です。 笑顔の表情の数秒後に元の表情に戻したい場合の処理をメモしました。 表情をつくる VRoidや購入したりダウンロードしたVRMファイルはあらかじめいくつかの表情がプリセットとして登録されて…

マウスドラッグでオブジェクトを動かす

ググってみて動かしてみたら、どれをやっても動かない。英語で検索してみたところ、解決は「Main Camera」のタグを「MainCamera」にするとのこと。どの日本語サイトもそれについては言及しておらず、動かない!とマウスを投げる方がいそうなので、メモしまし…

TidalCyclesでライブコーディング 準備編

プログラミングをしつつ音を生成したりVJしたりする「ライブコーディング」が急にしたくなったので、環境構築のメモです。 今回は「TidalCycles」という音生成の環境を使って演奏していきます。 www.youtube.com TidalCyclesのインストール(Mac) 1.下記から…

IBM Watsonで音声認識→テキスト変換をする(難易度:易)

この記事はVTuber Tech #2 Advent Calendar 2018 22 日目の記事です。 qiita.comAdvent Calendar投稿につき、加筆しています。 自己紹介 リアル/バーチャルで学芸員をしております、よーへんと申します。 プログラマーではありませんが、仕事でインタラクテ…

女声から男声、女声(低)から女声(高)にボイスチェンジする

女声から男声はあまり資料がないので、もし成功された方はぜひメモを残してほしい・・・というわけで、設定をミスったときのための自分メモです。すべて無料のものを使っています。 ボイスチェンジのパターン 地声の女声(低)→男声のボイスチェンジ地声の女声…

VRChatやclusterでVR機器を使ってボイスチェンジする

最近流行りのボイスチェンジですが、意外と設定がややこしかったのでメモ代わりです。 VRChatとcluster(バーチャルルーム)で使用する想定です。 これらだけでなく、アプリ自体にサウンドの入出力設定の項目がない=デフォルトのサウンド設定を使うアプリも同…

UnityでiPhoneを使ってライトをコントロールする

下記ではMIDI機器を使用しましたが、今度はiPhoneでライトをコントロールしました。 prince9.hatenablog.comただタッチで細かい操作は事故りそうなので、個人的にはMIDI機器使用が確実と思われます。プロジェクトファイルはこちらです。 www.dropbox.com今回…

Unityで一定時間ごとに色(色相)を変える

OSCアプリやMIDIのフェーダでオブジェクトの色を変えようとしてた過程でできたので、忘れずにメモ。 Unityの公式リファレンスで「一定時間ごとにライトが明るくなったり暗くなったりする」というサンプルがありますが、それを改良した形です。 RGBで計算する…

UnityでMIDI機器を使ってオブジェクトと照明の色をコントロールする

VR上でのライブ演出の作業が必要となり、PCキーボードやマウス制御では事故ると思ってMIDI機器を引っぱり出しました。 いろいろ大変だったので、Keijiro Takahashiさんが作成された「MidiJack」をお借りして制御します。 今回はKORGの「nanoPAD1(初代)」を使…

MESHの動きタグでUnityちゃんを走らせる(アセットなし)

ソニーMESHの動きタグをめっちゃ振ると、Unityちゃんが走ります。 疲れるので、人によってはスクリプトの微調整が必要かもです。 とりあえずできたのでポストです。GPIOを使い、M5Stack(Arduino)経由でUnityにデータを送ります。 基本的には下記と同じです。…

M5StackをArduinoのように使ってUnityに送る(MESHの動きタグ・アセットなし)

アナログ出力はちょっと工夫が必要っぽいので、まずはデジタル出力から。 Arduino使えば早いというツッコミはナシの方向で・・・(汗ソニーMESHの動きタグを振ると、Unityのオブジェクトが移動します。 追記でたくさん振ると大きく動くようにすることで、アナ…